不妊治療ビギナー編「知ってて良かった」|特定不妊治療費助成とは?助成金制度と支援

気軽に読める不妊コラム ビギナー編

不妊治療ビギナー編

特定不妊治療費助成とは?助成金制度と支援

不妊治療を始めると、健康保健適用外いわゆる「保険がきかない」治療が必要となることが多くあります。
一回の保健適用外の治療で済めばいいのですが、ほとんどの方が保健適用外の治療が何度も必要となってしまいます。

不妊治療のために仕事をやめてしまっている方もいて、治療のための経済的負担はズシンと重いものです。
そこで、日本では不妊に悩む人たちを支援するため厚生労働省が主となり各自治体でも助成制度を設けています。
不妊治療は保険適応外の治療もあります
この助成する事業を「特定治療支援事業」といい、主に「特定不妊治療(体外受精(IVF)および顕微授精(ICSI))」の治療をサポートしています。

厚生労働省の「不妊に悩む方への特定治療支援事業」とは

厚生労働省のホームページでは、「不妊に悩む方への特定治療支援事業」について

“不妊治療の経済的負担の軽減を図るため、高額な医療費がかかる、配偶者間の不妊治療に要する費用の一部を助成しています。”

と表しています。

 平成6年度に始まった「特定不妊治療費助成事業」ですが、平成28年4月1日から対象範囲や回数が変更されました。平成28年4月1日以降の対象や条件を簡単にまとめると

対象となる条件

特定不妊治療(体外受精および顕微授精)以外の治療法では妊娠が難しい夫婦で、夫婦の合算の所得が730万円未満、妻が43歳未満。
対象となる治療 体外受精および顕微授精

給付の内容は

対象年齢 年間助成回数 通算助成回数 通算助成期間
43歳未満 限度なし 初回40歳未満※1 通算6回
初回43歳未満※1 通算3回
限度なし

※1初めて助成を受ける歳の治療開始時の妻の年齢を示します。

 

(1)特定不妊治療に要した費用に対して、1回の治療につき15万円(凍結胚移植(採卵を伴わないもの)等については7.5万円)まで助成する。

通算助成回数は、初めて助成を受けた際の治療期間の初日における妻の年齢が40歳未満であるときは6回(40歳以上であるときは通算3回)まで。

ただし、平成25年度以前から本事業による特定不妊治療の助成を受けている夫婦で、平成27年度までに通算5年間助成を受けている場合には助成しない。

(2)(1)のうち初回の治療に限り30万円まで助成。(凍結胚移植(採卵を伴わないもの)等は除く)

(3)特定不妊治療のうち精子を精巣又は精巣上体から採取するための手術を行った場合は、(1)及び(2)のほか、1回の治療につき15万円まで助成。(凍結杯移植(採卵を伴わないもの)は除く

厚生労働省ホームページ「不妊に悩む夫婦への支援について「給付の内容」より

助成限度額

1回15万円

※凍結胚移植(採卵を伴わないもの)及び採卵したが卵が得られない等のため中止したものについては1回7.5万円)

「特定不妊治療費助成事業」の申請窓口は地域によって違いますが、一つの県に複数窓口が用意されています。対象窓口は、お住まいの市区町村を管轄する保健所や市区町村役場などで確認できます。

その他、厚生労働省のホームページでも確認できます。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000047270.html

 

自治体の不妊治療に関する助成制度
国の支援にプラスして、地方公共団体(都道府県及び市町村)が独自におこなう支援もあり、金額を多く支援してくれる(助成金額の増額)地域や、一般不妊治療でもある人工授精も助成の対象に含まれていたり、所得制限がなかったり、検査や指導などの支援があったり、二人目以降にも助成してくれたり、各自治体によって異なります。まずはご自身のお住まい、住民票の有る自治体へ問い合わせてみてくださいね。(お住まいの市区町村を管轄する保健所や市区町村役場など)


いくつかの地方公共団体の支援を紹介します。


▼北海道

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kms/ninshin/funin.html

 

▼秋田県

http://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/862

 

▼東京都

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/kosodate/josei/funin/top.html

 

▼東京都 品川区

http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/kodomo-ninnshinn/hpg000027908.html

 

▼埼玉県

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/boshi/funinchiryo.html

 

▼神奈川県

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f854/

 

▼千葉県

https://www.pref.chiba.lg.jp/jika/boshi/funinchiryou/

 

▼千葉県 千葉市

http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/shien/2013tokuteihuninn.html

 

▼福岡県

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/funin.html

 

いろいろと準備してくれているのですが、一般の私たちにはなかなか把握できづらく、サッと手続きができる感じではありません。
直接、窓口となる自治体に問い合わせるとよいでしょう。


助成金の窓口の他、全国に「不妊専門相談センター」というものがあります。

いろいろな情報提供の支援も行っていますので、不安なことを気軽に問い合わせてみてはいかがでしょう。


▼厚生労働省ホームページの「全国の不妊専門相談センター一覧」ページ

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/boshi-hoken03/


不妊治療の支援

治療が1回で終わるケースの少ない不妊治療。このような支援は本当に助かります。

すでに治療を開始された人も、治療を考えている人も、知っているのと知らないのでは大きな差です。

もし、引越しを予定していて市町村を選べるのなら助成制度の支援の良い方を選ぶというのも一つの手ですね。
ページトップへ